【InDesignCS3+javascript】link_auto_update.jsx
木曜日, 11月 5th, 2009お久しぶりです。burugeです。
ちょいちょいと仕事用にスクリプトを書いたりしているのですが、あまりにニッチすぎたり、なんだか忍びなかったりして、アップしていませんでした。
ただ、そういうことしているとどんどん自分の中 [...]
お久しぶりです。burugeです。
ちょいちょいと仕事用にスクリプトを書いたりしているのですが、あまりにニッチすぎたり、なんだか忍びなかったりして、アップしていませんでした。
ただ、そういうことしているとどんどん自分の中 [...]
前の投稿からずいぶんと時間が経ってしまいましたw
今回、画像が配置されていないフレームにマップされているXML属性(href=”〜”)の部分を全て削除するスクリプトを作成したので公開してみます。
[...]
とっても今更なのかもしれないけど、自分用メモだからいいよね。
InDesignをJavaScriptで制御(3)
禁則処理とか文字組アキ量設定とか、日本版特有の機能をjavascriptで制御しようにもリファレンスに載っ [...]
以前うpしてみた、InDesignにリンクしてあるEPSを同じ名前のPSDとAIに再リンクするスクリプト。
CS4ではフォルダに再リンクすることができるようになって、このスクリプトもあまり寿命は長くないのかもしれないです [...]
InDesignCS3上に配置してある画像の名前は、リンクパレットを開かないと分からないですよね?
カタログとかを組版し終わって、商品の画像のみを収集をしなければならないとき、ファイル名をきちんと整理してなかったらどれが [...]
Illustratorのスクリプトも公開してみます。
Illustratorで複数ページにわたる物件を制作した時の、リンク画像の収集支援用に作りました。
最初からInDesignで組めよって話なんですが。
指定したフォル [...]
たまには作ったスクリプトを晒してみます。
InDesignCS3にリンクしてあるEPSファイルを、同じ名前のAIやPSDに再リンクしてくれるスクリプトです。うちはCS2までEPSデータをリンクしてたもので、そういった過去 [...]
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080922_illustrator_script/
Illustratorの作業を自動化して効率化でき、今すぐ役立つ便利なス [...]
カラープロファイルの不一致とか、そういうタイミングにアラートが出てしまって自動処理が止まっちゃうことがあります。
もしそれが特に必要のないダイアログであるなら、表示させないようにします。
app.displayDialo [...]
今回、仕事で大量の印刷用EPS画像を、WEB用JPEG画像に変換しなければならなくなりました。
初のPhotoshopでのスクリプティング。
カラーモードをCMYKからRGBへ。
画像解像度を350dpiから72dpiへ [...]