【InDesignCS3+javascript】link_auto_update.jsx
木曜日, 11月 5th, 2009お久しぶりです。burugeです。
ちょいちょいと仕事用にスクリプトを書いたりしているのですが、あまりにニッチすぎたり、なんだか忍びなかったりして、アップしていませんでした。
ただ、そういうことしているとどんどん自分の中 [...]
お久しぶりです。burugeです。
ちょいちょいと仕事用にスクリプトを書いたりしているのですが、あまりにニッチすぎたり、なんだか忍びなかったりして、アップしていませんでした。
ただ、そういうことしているとどんどん自分の中 [...]
ここのところ、XMLを利用した組版作業をしています。
お客様から支給される商品データCSVを、PHPを利用してXML形式変換し、あらかじめ内容はからっぽのダミーのXMLタグと連動させたレイアウトパターンを作っておいて、そ [...]
とっても今更なのかもしれないけど、自分用メモだからいいよね。
InDesignをJavaScriptで制御(3)
禁則処理とか文字組アキ量設定とか、日本版特有の機能をjavascriptで制御しようにもリファレンスに載っ [...]
カタログ作ってます。
とりあえず、レイアウトパターンがいくつかあって、それが1ページ内にバラバラに入ってくるので、パターン別にデータ結合用ドキュメントを作って、流し込んだ後それぞれを部品としてひとつにまとめていくという作 [...]
今、うちで制作しているカタログの索引のうまい作り方を考えてくれと相談されました。
今回は、
商品の日本語順索引
商品の型番順索引
の2種類を作成しなければなりません。
で、その型番っていうのが
「ABC」
-「ABC [...]
InDesignCS3上に配置してある画像の名前は、リンクパレットを開かないと分からないですよね?
カタログとかを組版し終わって、商品の画像のみを収集をしなければならないとき、ファイル名をきちんと整理してなかったらどれが [...]
たまには作ったスクリプトを晒してみます。
InDesignCS3にリンクしてあるEPSファイルを、同じ名前のAIやPSDに再リンクしてくれるスクリプトです。うちはCS2までEPSデータをリンクしてたもので、そういった過去 [...]
率直な感想としては、もうすっごい便利としか言いようが無い。
もっとはやくから試してたらよかった。必要に迫られないとやらないのは駄目ですね。
簡単な流し込みはもうこれ使っちゃった方がはやいというか、今までスクリプト組んでき [...]
InDesignCS3からは、配置するIllustrator画像はネイティブファイルでいこう。
ということで、AIに変換して、今までEPSだったものを再リンクしてみました。
…ん?
なんかフレームに妙な余白が。
EPSを [...]
今までスクリプトで表組を扱う際、結合セルに悩まされておりました。
bodyRowCountとcolumnCountで、最初に表の行と列の数を求め、その値を終了条件にしてfor文を書いてからセル総当たりのオーバーフローチェ [...]