指定した位置の文字列を取得するsubstrは負の数で逆からも指定可。
by buruge ~ 7月 15th, 2008. Filed under: php.substrって、第二引数に負の数字入れると後ろから数えた数字を指定できるんですね。
今日WEBのマニュアル見てびっくり。
substr(”buruge”,-1);//”e”が返ってくる
いっつもポケットリファレンスしか見てなかったから気づかなかった。
これ、すげー便利だわ。というわけでメモ。
文字列を配列にいれて、配列数カウントして…とか考えてたのに。
やー…手探り感丸出しwお恥ずかしい。
プログラミングってむずかしいねー。