タグ付きテキスト使ったのでメモ。
by buruge ~ 8月 24th, 2009. Filed under: DTP.InDesignにてカレンダーを作る関係で、タグ付きテキストを使ってみたので、作業に関するメモをしておきます。
作業の流れ
- 一ヵ月分のカレンダーのテンプレを作る
(日付、曜日、六輝等の段落スタイルを割り当て) - タグ付きテキストを書き出す(略書・Unicode)
- ネットで2010年のエクセルカレンダーをDLし、CSVに変換
- PHPで、タグ付きテキストの段落スタイル名とCSVを照合させるスクリプトを作って使用
- 改めてテンプレにタグ付きテキストを流し込む
とてもスムーズに12ヵ月分のカレンダーが作れました。
初めて使ったけど、XMLよりもシンプルで分かりやすいなぁという印象。
PHPは自分が変換する用なのでインターフェースも全然考えなくていいから超らくちん。
そのPHPをかませる関係で「Unicode」で書出しをした。
するとタグ付きテキストは「UTF-16LEのLF改行」で書き出される。
で、miでUTF-8に変換してからPHPで照合させたんだけど、改めて「UTF-16LEのLF改行」に変換し直してからInDesignに読み込ませないと、きちんと流し込まれないので注意、と。
文字コードに関してはいきさんの
を参考にしました。