オブジェクトレイヤーオプションを制御。
火曜日, 9月 14th, 2010InDesignCS3で、aiデータのレイヤー表示非表示を試したのでメモします。
お仕事で頼まれていたのですが、実際に使う事はなく試しただけだったので、今後の為に。
通常は「オブジェクト」メニューから「オブジェクトレイヤ [...]
InDesignCS3で、aiデータのレイヤー表示非表示を試したのでメモします。
お仕事で頼まれていたのですが、実際に使う事はなく試しただけだったので、今後の為に。
通常は「オブジェクト」メニューから「オブジェクトレイヤ [...]
お久しぶりです。burugeです。
ちょいちょいと仕事用にスクリプトを書いたりしているのですが、あまりにニッチすぎたり、なんだか忍びなかったりして、アップしていませんでした。
ただ、そういうことしているとどんどん自分の中 [...]
InDesignにてカレンダーを作る関係で、タグ付きテキストを使ってみたので、作業に関するメモをしておきます。
作業の流れ
一ヵ月分のカレンダーのテンプレを作る
(日付、曜日、六輝等の段落スタイルを割り当て)
タグ付き [...]
7月25日は第14回DTPの勉強部屋が開催されますよー。
第14回勉強会のお知らせ – DTPの勉強部屋
まあいろんなDTP関係の方のブログにてお知らせされているので、今更うちで言う必要もないとは思うのですが [...]
前の投稿からずいぶんと時間が経ってしまいましたw
今回、画像が配置されていないフレームにマップされているXML属性(href=”〜”)の部分を全て削除するスクリプトを作成したので公開してみます。
[...]
ここのところ、XMLを利用した組版作業をしています。
お客様から支給される商品データCSVを、PHPを利用してXML形式変換し、あらかじめ内容はからっぽのダミーのXMLタグと連動させたレイアウトパターンを作っておいて、そ [...]
とっても今更なのかもしれないけど、自分用メモだからいいよね。
InDesignをJavaScriptで制御(3)
禁則処理とか文字組アキ量設定とか、日本版特有の機能をjavascriptで制御しようにもリファレンスに載っ [...]
以前うpしてみた、InDesignにリンクしてあるEPSを同じ名前のPSDとAIに再リンクするスクリプト。
CS4ではフォルダに再リンクすることができるようになって、このスクリプトもあまり寿命は長くないのかもしれないです [...]
久しぶりにスクリプトあげてみます。
ブツ切れテキストを結合するスクリプト。
IllustoratorCS3用です。
たまにCADデータや、エクセル等から作ったPDFや、昔の環境で作成したPDFをIllustoratorで [...]
久しぶりに組版作業をしたんだけど、完全に勘が鈍ってて、ぐちゃぐちゃでした。
自分で校正してだいぶ修正してたはずなんだけど、その後先輩に見てもらったら結構ぼこぼこ赤入ってて焦る。
というか、先輩はこの1年くらいで校正スキル [...]