画像の存在しないXML属性を削除するスクリプト。
金曜日, 6月 5th, 2009前の投稿からずいぶんと時間が経ってしまいましたw
今回、画像が配置されていないフレームにマップされているXML属性(href=”〜”)の部分を全て削除するスクリプトを作成したので公開してみます。
[...]
前の投稿からずいぶんと時間が経ってしまいましたw
今回、画像が配置されていないフレームにマップされているXML属性(href=”〜”)の部分を全て削除するスクリプトを作成したので公開してみます。
[...]
ここのところ、XMLを利用した組版作業をしています。
お客様から支給される商品データCSVを、PHPを利用してXML形式変換し、あらかじめ内容はからっぽのダミーのXMLタグと連動させたレイアウトパターンを作っておいて、そ [...]
■XSLTで表組
InDesignにて、XMLとXSLTを使い表組を生成しています。
表組用のタグをきちんと組めば、ヘッダ行の指定までXSLTできて思った以上に使えるもんだなあと関心。
けど、体裁までは組めないので、当然 [...]
InDesign+XMLにて表を作ることになりました。
javascriptで作ってもいいんだけど、今後のデータの持ち方を考えると表となるカテゴリごとにスタイルシートも持っておいた良いのではないかということになり、XSL [...]